2025年10月26日 / 最終更新日時 : 2025年10月26日 weinstock ワイン生活秋のごちそうとともに──オーストリアの新酒『ホイリゲ』で乾杯! オーストリアの秋を彩る「ホイリゲ」文化 オーストリアでは、秋の訪れとともに「ホイリゲ(Heuriger)」という言葉を耳にする季節がやってきます。ホイリゲとは直訳すると「今年のもの」、つまりその年にできたばかりの新酒のこ […]
2025年10月19日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 weinstock ワイン生活白ワインの宝石「グリューナー・ヴェルトリーナー」 〜和食との相性が抜群〜 オーストリアを代表する白ワイン、グリューナー・ヴェルトリーナーとは オーストリアを代表する白ブドウ「グリューナー・ヴェルトリーナー」は、国全体のワイン生産量の約3分の1を占める“国民的ワイン”。オーストリアで最も多く栽培 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 weinstock ワインビジネスイベント出店に向けて〜今回は期限付酒類小売業免許「申請」をやってみた 藤沢のMARKET251への出店が決定! 以前から気になっていた藤沢駅前で開催されているMARKET251。駅前で人の往来も多いので、オーストリアワインを広く知ってもらうには最適そうなイベントです。出店方法を調べていたら […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 weinstock ワインビジネス航空輸送でのワインの輸入(完)〜日本到着から通関が切れるまで、そしてトータルのコストを総括 輸入許可まで予想以上の速さ 航空輸送でのワインの輸入シリーズの完結編。前回の記事は、フリータイムが短いため「いかに速く通関が切れるか」が鍵であることお伝えしました。(前回の記事はこちら→航空輸送でのワインの輸入(その2) […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月13日 weinstock ワインビジネスオーストリアの固有品種の素晴らしさを伝える難しさ〜いかにして手に取ってもらうかが課題 オーストリアは固有品種/地場品種の宝庫 ワインについて長い歴史のあるオーストリアには固有品種もたくさんあります。私が現在輸入している固有品種はグリューナー・ヴェルトリーナー(白)とザンクト・ラウレント(赤)。どちらもオー […]